メニエール病や自律神経失調症などから引き起こされるめまいや聴力の低下、耳の圧迫感などの症状は辛いですよね
私も一時的に聴力が日常会話も支障がある程、落ちていた時期があり、医師から有酸素運動を勧められました
要は内耳の血行不良が不調を招いているという考え方で、それを有酸素運動で循環を良くしてあげよう!がコンセプトです
もし、薬が処方されている方はお薬手帳やもらった薬の情報を見てください。処方薬の効能をみても、めまい止めのメリスロンは内耳の血流を良くする薬だったり、聴力へのメチコバールは血行改善効果があるもの。血流関連のものが多いのです!
薬だけでは症状が改善しない方はぜひ有酸素運動を無理のない範囲から始めてください
めまいが頻発していて、たいてい不調で常に真っ直ぐ歩けないくらい平衡感覚が狂ってる状態でしたが、無理のない範囲からウォーキングを始めて、今ではランニングできるようになり、平衡感覚も通常に戻りました!
最初は50メートル歩くだけでも体はフラフラ揺れて、辛い状況でしたが、50メートルでリタイアしていたのが100メートルになり、続けていくとリタイアせず段々歩ける距離が伸びていきました。
継続的な有酸素運動が大事です
ここで一つ注意!無酸素運動は程々に!
無酸素運動は有酸素運動より血行を緩やかにしてしまいます
全身の血液を循環させること、特に不調を起こしている内耳の血行をよくさせることが目的ですので、不調対策のためには無酸素運動より有酸素運動を優先させることがベターです
強い丈夫な体作り、基礎体力をアップさせる目的では、無酸素運動は有益ですので、目的に応じて、今どちらの運動をやるのが良いか自分で選びましょう!
コメント