節約 【寄稿記事】不況でも乗り切れる!無理なく続けれる節約術 お金にまつわる総合情報発信サイトのマネースタジオ様()に寄稿記事を掲載させていただきました。 【寄稿記事】不況でも乗り切れる!無理なく続けれる節約術 は↓から見ることができます 昨今の不況でもきっと乗り切れる!無理なく... 2020.07.10 節約
家計の見直し 家計の固定費の見直し:家賃編 家計の節約を目指すうえで、下記の記事で固定費を見直すことの重要性をご説明しました 固定費の削減は一見地味ですが、見直すことで、毎月一定額の削減ができます 今回は固定費の家賃の削減について考えていきます ... 2019.10.20 家計の見直し節約
家計の見直し 家計簿を続ける自信がないなら1ヶ月だけ家計簿をやってみよう こんにちは、結菜です 今家計簿をつけてない状態で、始めてみようと思っても、書き続ける自信がない人って多いのではないでしょうか? 私も家計簿アプリやエクセルで家計簿をつけようとしたり、本屋さんで家計簿を買ったりいろいろしてました... 2019.10.06 家計の見直し家計簿節約
医療保険 病気経験者が語る!医療保険にゼッタイ加入するべき4つの理由 先日の投稿で、家計のなかで、医療保険の見直しが効果的であると書きました。 医療保険に加入しないのが一番節約になるのでは?と思う方もいらっしゃると思います。 確かに月数千円する保険料はかなり家計を圧迫しますし、今ゼッタイ必要なお金で... 2019.09.23 医療保険家計の見直し
家計の見直し 節約につながる家計簿の4つの特徴 貯蓄をしようと思っても、なぜか毎月手元に残るお金が少なかったり、赤字で悩む人もいると思います。 節約のために家計簿をはじめても、家計簿も今はいろいろな付け方があり、スマホのアプリやエクセル、本などどれが適しているのか選択肢が多くて迷... 2019.08.10 家計の見直し家計簿節約
医療保険 保険料は毎月節約できるお金! 前回の投稿で、家計内の節約は、固定費から手をつけるべきとご説明しました。 固定費として、光熱水費、住宅費、通信費、交通費(ガソリン代含む)、教育費、保険、社会保険、税金などがあります。 今回は比較的簡単に節約ができる生命保険料につ... 2019.07.26 医療保険家計の見直し
家計の見直し 家計の見直しの秘訣はまず固定費から 貯蓄を始めるうえで、必要なことは現状の収入と支出を見直すことから始まります。 家計の支出の見直しは固定費から 家計の支出の項目は、食費、光熱水費、住宅費、通信費、遊興費、交通費、美容被服費、医療費、教育費、交際費、保険、社会保険、税金などが... 2019.06.25 家計の見直し
未分類 自己紹介 ご挨拶 はじめまして、結菜です アラサー新婚主婦です 今は専業ライターとして、皆様のお役に立てそうな節約術や貯蓄術をブログで発信しています 経歴 親がサラリーマン兼投資家で、日常会話に株の話がある状態... 2019.06.15 未分類